2009年07月29日

大学病院婦人科へ

今日はりんを保育園へ預け、お義母さんと都内の大学病院へ。

診察を待つ間、私の頭の中は「良性か悪性か・・・」「手術はいつになるのか」「入院中りんは大丈夫かな・・・」「化学療法で髪の毛抜けるから帽子用意しなきゃ」など、いろんなことが頭に浮かぶ。

覚悟して受けた内診時、先生は「卵巣に血がたまってますねぇ、これが原因でしょう、血液少し抜いておきますね」と処置してくれ、腫瘍だと思い込んでいた私は、拍子抜け。

エコーの影の正体は「血液」で、今のところ手術の必要はないとのこと。

「今のところ」とは、いつかするの?
「今日の血液検査はなんだったの?」
「何で出血したの?」
「出血であんな激痛がはしる?」

など、もやもやした感じも残るけど、どうやらりんの小学校の入学式は出席できそうでほっとしました揺れるハート

病院についてきてくれたお義母さん、ありがとう。
冷静で心身共にタフなお義母さん、とっても頼りになるわ〜

posted by goodal at 00:00| Comment(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月27日

熊本へ帰省

7/12〜7/27まで、帰省してました。
私の腹痛で1週間も滞在が長くなって、結局半月も実家に。

りんの帰省を待っていた私の両親。
カラオケセットやクレヨン、CDなど、いろいろ準備して待っていてくれました。

なので、家の中では音楽を聴いて踊ったり、お絵かきをしたり、絵本を読んだり、めだかを見たり。

お天気のいい日は、庭にでて、ブルーベリーやトマトを摘んだり、ちょうちょを追いかけたり、花火をしたり、普段なかなかできない経験ができました。
画像 126.jpg

SLも見に行ったね。(一番前と連結部には小さい椅子が設置されていてこどもは喜びそう)
SLのこども席

最初は慣れない環境のなか、ぐずる日もあったけど、最後はすっかり「じじっ子」に。

おかげで私は楽させてもらいました。
温泉へ行ったり、おいしいもの食べたりできたし。

でも遠くて移動が大変なので、次は来年かなぁ・・・
(帰りは飛行機で一睡もせず。疲れたわ〜)
posted by goodal at 00:00| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月22日

卵巣に腫瘍!?

おとといの夜、りんをお風呂に入れた後に腹痛が!
右腰骨内側、みぞおち、尾てい骨付近、とビンビンと強い痛みが移動し、寝返りも打てず。

内科で診てもらっても、原因がわからないようで、なぜか針&灸の治療を受けました(笑)。

翌日また同じ病院で、超音波エコーと血液検査。(針灸より、こちらが先だったのでは・・・) 
いずれも異常なし(炎症所見もなし)で、「実家でおいしいもの食べて、腸が弱っていたんでしょう」なんて言われました。

そんなことが原因じゃないなぁ、と思い、今度は婦人科へ。
ここでなんと「卵巣腫瘍」との診断。
卵巣が5cm大に腫れ、エコー画像に影も見えるので、至急大きな病院で検査を受けてください、とのこと。

ネットで調べてみると、「卵巣腫瘍」は9割は良性らしい。でも自覚症状から見つかる場合は、進行したがんの可能性もある、なんて書いてあるふらふら
「がん」かぁ、化学療法はつらいのかなぁ、りんの小学校の入学式にはでられないのかなぁ、最期はホスピスに入りたいなぁ、天国に行ったらおじいちゃんに会えるのかなぁ、などいろんことを考えてしまい、寝不足に・・・

夫に連絡したら「一流の病院で手術しよう!」なんて言ってました(笑)
お義母さん経由で、腫瘍の手術が上手だという婦人科の先生を紹介してもらい、来週診てもらうことに。覚悟しなくちゃ。
posted by goodal at 00:00| Comment(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。