2009年10月28日

フレーフレー

お昼ごはんの支度中の私に、
「ママ来て!」
と遊びに誘うりん。

私が「ママ今お料理しているから、待っててね」
というと、泣き出したものの、
「終わったら行くから」と私が繰り返すと、
泣き声のままで
「フレーフレー、マーマ!」
と応援してくれました。

掃除中や食事中にも、
「忙しいから待ってて!」
というと、
「フレーフレーマーマ!」と言ってくれてたけれど、
泣きながらの応援は特別かわいらしかったわ♪

イヤイヤが多くてこちらも嫌になることが多々あるけど、こういう瞬間があるから救われるのね。

DSCF3229.JPG

posted by goodal at 00:13| Comment(2) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

山下公園

天気がいいので、(夫の提案で)山下公園に行くことに。
久しぶりの横浜、海風が気持ちいい。
りんも「うみ!うみ!」と叫んでうれしそう。
DSCF3122.JPG

15年以上ぶりに氷川丸も見学。
りんは、操舵したり、モールス信号を打ったり、デッキから他の船に手を振ったり・・・
氷川丸には当時の託児室もありました。
こどもを預けてゆっくりディナーをとるためなんだって。(いいなぁぴかぴか(新しい)

定年後は船旅をしたい、とさりげなく夫に伝えておきました。
(きっと忘れるだろうなぁ。)

その後は開港公園近くで北欧料理を食べ、再び山下公園へ。
りんは、どんぐりを拾ったり、
散歩中の犬に駆け寄ったり、
DSCF3138.JPG
大学生達のボール遊びの輪の中に入って遊んでもらったりして、
DSCF3141.JPG

とても楽しめたねるんるん

posted by goodal at 10:00| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

池袋西武へ

週末だというの夫は友人宅へ出かけたので、私とりんも出かけることに。
池袋西武の託児の予約がとれたので、久しぶりに池袋へ。
ひとりになれる!と思うだけで、気分も軽くなっていく・・・

りんは預けたときは全然平気だったけれど、しばらくするとドアの方を見て泣いてしまったらしい。(おままごと道具をだしてもらうと、すぐに落ち着いたそうだけど)

私はその間婦人服のフロアを1時間ほどウロウロしたものの、欲しい服が見つからず。(こども服だと買いたいものたくさんあるのに・・・)
歩きつかれて、ひどい眩暈に襲われたりも。

せっかくなので、ゆっくりお茶をして、ひとり時間終了。

その後は、りんとお買い物。
ミッフィーのパジャマ(セール品)とレインウェア、アニエスベーのタイツを購入。
その後、こども用手洗いでうれしそうに手を洗ったりんは、袖をびしょびしょにしてしまい、さらにパーカーを購入することに。

疲れていたし、早く着替えさせたかったので、急いで選んだパーカー、高かったわ。(ハァ・・・)

DSCF3083.JPG

しかも帰宅後脱がせようとしたら、頭がきつくて嫌がるし
(店員さんが着せてくれたので、首周りが小さいのは気づかなかったわ)

次はもうセールまで、りんの服は買いません

夜ハミガキの時、思いっきり私の指を噛んだりん。
本気で悲しくなって私は涙がボロボロ
預けたりなんかしたからかしら。
りんは私が泣いても、ヘラヘラ笑ってるし
パパの上に乗った時「痛い痛い」と言いながらも笑っているから、痛い目に合わせると相手が喜ぶと思ってるんじゃないかしら。

明日からまたじっくり教えていかなくては。

「子育てって面倒くさい」ってつい思っちゃうわ。



posted by goodal at 00:21| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

季節性インフルエンザ予防接種

月曜日、季節性インフレンザの予防接種の予約に行って来ました。

朝9時〜の予約開始で、着いたのは9時半前。
それなのに、病院前には長い列。
順番がくるまでに2時間半もかかってしまいました。

通行人からは、「コンサートのチケット販売?」との声も。

先週もワクチンが入荷したけれど、私が行ったときにはすでに予約が終了しており、今回が第二段。
どうしてこんな状態になるのかしら。
昨年は列なんてなかったのに・・・

やはり関心が高まっているせい?
今年はワクチンの生産量が少ないのかしら?
それとも新型の予防接種と混同している人がいる?

これは、新型インフルエンザのワクチンの予約開始日は大変なことになるわ。
でも、かかりつけの病院で受けたいし、がんばって並ぶしかないな。

待ち時間の間、りんが走り回るのを制止したり、ぐずるのをなだめたりで疲れました・・・
posted by goodal at 05:07| Comment(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

卵巣のう腫通院終了

きのう、5回目の大学病院受診。
また「えーと、卵巣が時々腫れるんでしたっけ?」という教授の言葉から始まり、少々不安に。
(患者数が多くてひとりひとりの病状を把握することはできないでしょうけれど)

診察の結果、卵巣内の出血箇所は直径1.5cm程になっており、だいぶ血液は吸収された模様。
この出血は体質的なものなので、ピルで排卵を抑えれば防げるけれど、そこまですることには抵抗があるとおっしゃるので(私もそう思う)、半年毎に検診をするということで、一応一段落しました。

この黄体からの出血、最初は直径6cmを超えていたのよね。りんをお風呂に入れたときに痛みだしたから、ちょっとした刺激で出血したんだろうなぁ。
りんの体重が重たくなっていくと、私の体への負担が増えるので、また繰り返すのかも。

でも、手術が必要ではなくてよかったわ。

それにしてもこの先生、診察が上手で助かりました。
posted by goodal at 04:55| Comment(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。