2009年11月26日

さいらちゃん宅へ

先日、さいらちゃん宅へお邪魔してきました。
会うのは4ヶ月ぶり。
二人ともおしゃべりするようになって、ぐーんと成長していたね。
(4ヶ月って全然変わってしまうのねー)

さいらちゃんはたくさんおもちゃを持っているのに、なぜか私の携帯を取り合う二人。取り返そうとしたりんは、さいらちゃんのお顔をひっかいてしまいました。
さいらちゃんの白い頬にひっかき傷が!
本当にごめんね。(最近またちょっと凶暴化してるのよね)

さいらちゃんは、泣きもせず、そして怒りもせず、引き続きりんと遊んでくれました。(ありがとね)
DSCF3002.JPG

おやつタイムはリバービューのバルコニーで。
同じ椅子に座って、二人水入らず、子供だけの世界に入って食べてたね。
DSCF3021.JPG
最後は、おやつを取り合ったのか泣いてしまったり、植物の栄養剤をばらまいたり、散々だったけれど、思い返すとそれもおもしろかったわ。

二人で仲良く遊ぶ姿やDVDを見てダンスをする姿が見れてうれしかったぁ。さいらちゃんはリズム感がとてもよくて、見ているこちらが幸せになるくらい、かわいいダンスを踊ってくれました。

またぜひりんと遊んでね☆
posted by goodal at 22:52| Comment(2) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

お預かり型英会話

通っている英会話教室で、11月から「お預かり型」のレッスンが始まったので受けてみることに。

出かける前、何かを察しているらしく、「ママとお家で遊ぶ」と出かけたがらず、外に出てからは「ママと公園がいい!」なんて言ってました。

でもいざ教室に着くと、すぐに先生のもとに走り寄るりん。
私はバイバイも言わず教室を後にし、家で家事。(1人だとはかどるわ)

私がいないことに気づいたら一度は泣くんだろうなぁ、と思っていたけれど、全く泣かなかったらしい。
しかも、いつものレッスンよりおりこうだったそう。
(普段レッスン中に走り回ったりするのは、私に反抗していたのかしら?)
先生から「Good girl!」とほめられ、りんもうれしそう。

これなら、「親子レッスン」から「お預かり型」に移行できそう。
親と離れて過ごすことにも少しずつ慣れてほしいしね。

少しお月謝が高いので、他のスクールも見てみようかとも思ったけれど、今日はマンツーマンだったようだし、家から近いし、りんはもう先生にも場所にも慣れているので、ここでいいかな。

DSCF3268.JPG

posted by goodal at 22:53| Comment(2) | 習いごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆9th 結婚記念日☆

11月3日は9回目の結婚記念日でした。
なのに・・・
夫は前日になってもレストランを予約する気配なし怜
当日は、私が歯医者の予約を入れていたこともあり、とりあえずみんなで銀座へ。(といっても、先に家を出て公園で遊んでいた夫とりんとは駅でうまく会えず、別々の電車で行ったんだけどね)

歯医者が終わり、夫に
「ごはんどこで食べるの?」と聞くと、
「あれがいいと思う!しゃぶしゃぶ!」と言う。
「どこのお店?」と聞いても、
「しゃぶしゃぶ屋、どっかにあったよね」と頼りない答え。

なので、子連れでも大丈夫そうな、銀座コア2Fの「しゃぶせん」を提案し、そこで食事しました。
(ほんとは、個室でゆっくり食べられるお店がよかったな)

それにしても、記念日も9回目となるとこんなものなのね・・・
私はベビーサロンへりんを預け、エノテカピンキオーリがいいなぁ、と密かに思ってたんだけど。

りんが食後すぐにお昼寝してくれたので、その後は松坂屋のフルーツパーラーでゆっくりお茶し、ジュリークでハンドマッサージ(アンチエイジング効果があるらしい連)を受けて帰りました。
DSCF3272.JPG

帰り道、りんは行きが別々だったのを覚えていたのか、
「おうち帰る、みんなで帰る」と言い、パパと手をつなぎ、さらにパパの反対の手はママとつなぐよう指示したのでした・・・
(レストランの予約がとれていないことで、私が夫に冷たくしたから、心配かけてしまったのね)



posted by goodal at 14:37| Comment(2) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

原因不明のめまい

今年の春ごろから時々めまいがしていたけれど、最近は少なくとも2日に1回は襲われ、1日に2度くることも。
ひどい時は台風の風に吹き飛ばされるような感じで、何かにつかまっていないと立っていられないほど。
家事をしているとき、歩いているときなど、動いているときばかりでなく、横になっているときや、お風呂の湯船につかっているときなどじっとしている時にも急に襲われる。

8月に受けたの脳ドックでは異常なかったので、耳鼻科へ行ってみました。

さいたま日赤に行こうと思ったけれど、耳鼻科は常勤の先生がいないため休診中らしい。(ほんとに医者不足なのね)
なので、りんの耳掃除をお願いした近所の病院へ。

ペン先を追う目の動きや、頭を振った後の目の動きを見たり、難聴の検査をしてくれたけれど、特に問題はないようで、
「疲れからきているのでしょうか・・・」
とのこと。

もっとしっかり検査して原因を追究して欲しかったのだけど、個人病院では無理なのかしら。
それなら大きな病院を紹介してくれてもいいのに。
それとも、疲れからめまいがくる人ってそんなに多いのかしら。

なんとなくあやふやなままで終わった診察。
ATP製剤と、内耳の循環をよくするメリスロンという薬をもらって帰りました。
これらの薬、いずれも対症療法なので、原因は取り除けないと思うんだけど・・・

でも、薬の効果を知りたいので、一週間飲んでみます。

りんは保育園の一時保育へお願いしました。
(久しぶりだったので大泣きしてしまったね)
posted by goodal at 01:36| Comment(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハロウィンイベント(2)

もうひとつ参加予定だった、銀座のベビーサロンのハロウィンイベントは、残念ながら体調不良で欠席。
後日「お菓子を取りにきてください」とお電話をいただいたので、りんと二人で銀座へおでかけ。(久しぶりの遠出〜)

たくさんのお菓子にりんも大喜び。
DSCF3217.JPG
松屋さんや、コージーコーナーさん、風月堂さんなどなど、銀座の各お店からのもの。
仮装したこども達が一軒一軒まわりながら、これらのお菓子をもらったのだそう。
仮装姿でお顔にはタトゥーをし、風船を持って一列に並んで銀座の大通りをパレードした写真を見て、「少々体調が悪くとも参加させたかったぁ」と思ってしまいました。

この日はついでに2時間ほど託児も。
久しぶりのフリータイムるんるんに、
ロクシタンでハンドローションを買い(ボディーソープも欲しかったけれど今回は我慢)、イエナでセール品のセーターを買って(普段は選ばない色だけれど、素材の割に安かったので即決)、さらに2年間使ったマザーズバッグを新調。(お店の人に「使い込んでいただきありがとうございます」なんて言われちゃった)
そして、カフェで食事。(この時間が大好きぴかぴか(新しい)
時間を気にしながらのレストランタイムはちょっと落ち着かないけれどねあせあせ(飛び散る汗)

りんは、一度も泣かず機嫌よく遊んでいたそう。
優しく、言葉遣いのきれいな先生方なので、安心するのかしら。
2歳児は、こども2人に先生1人だけど、今日はマンツーマンでラッキーでした。

最近は電車にもほとんど乗らない毎日だったけど、来てみるとそんなに大変でもなかったね。
また近いうちにサロンへ行きたいね。




posted by goodal at 01:15| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。