2010年01月31日

きっぱり否定

先日、お絵かきに夢中でなかなかお風呂に入らないりんを見て、
「りんこちゃん・・・」と私がため息をつくと、すかさず
「りんこちゃん、お風呂ざっぶん入らないです!」とりん。
お風呂に入るように言われることを察したのね。
とても早口だったので笑ったわ。

「○○しません!」など、『NO』はとってもはっきり言うねぇ。
しかもなぜか否定文では語尾は「です」となる。

はっきり断ることも必要な場合もあるけれど・・・(大きくなったらね)
もう少しソフトに言ってくれるとうれしいな。

DSCF3284.JPG
大好きなご近所のHちゃんと久しぶりに会い、うれしくてどこまでもついて歩くりん

DSCF3287.JPG
ランチに行った川口のハワイアンカフェ「Mau loa」
(お店の雰囲気は◎、でもお料理は普通。なので最初で最後かも)

DSCF3290.JPG
駅の階段で疲れ果てる


posted by goodal at 23:58| Comment(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

おしゃべり(2歳4ヶ月)

忘れちゃうから最近のおしゃべりを。

「パパ大きいから肩車できる。ママ小さいからできない。」
などの比較が好き。

そして、
「○○欲しいんだけど・・・」のように「けど」をつけることも多く、

さらに、
「ママ、せっかくネックレスつくったけど・・・」(私が作ったビーズネックレスを切ってしまっとき)
など、「せっかく」と組み合わせることも。


「りんちゃん、おネギ好きくない、あんまり」
の「あんまり」には笑っちゃったけど、2歳児でも微妙な感じを表現できるのね。

先週夫が早く帰宅する日があり、私が、
「パパが早く帰ってくるから、お夕はんのお買い物に行こう!」
と言うと、りんが、
「りんちゃんのも冷蔵庫入ってないから、りんちゃんのごはんもコープに買いに行くよ。」
と言うので、こんな長い文章話せるようになったんだぁ、とちょっと感激。

私の体調が悪いときに、
「ママ大丈夫?お医者さん行く?お注射する?大きいふとんでおねんねしたら治るよ、ご病気」
と人を思いやる言葉が出たり、

「ひとりでいると悲しい、みんないると悲しくない」
など、切ない気持ちを表したりもうやだ〜(悲しい顔)

まだまだ発音ははっきりしなくて、母親の私でも聞き取れないことが度々あるし、助詞もあまり使えてないけど、自然と言葉を覚えて使うようになる、その過程ってとってもおもしろい。

今後、さらに語彙が増え、上手に組み立てられるようになり、そして理論的になって、私、打ち負かされちゃったりするのかなぁ、なんてちょっと心配もたらーっ(汗)

今のところは、まだまだかわいい2歳児のおしゃべりでするんるん

DSCF3019.JPG



posted by goodal at 00:22| Comment(2) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

ひな人形購入&浅草

今日はりんと雛人形を買いに浅草橋へ。(夫は風邪で留守番)
ほんとは初節句のとき買おうと思ったんだけど、欲しかったものが売り切れで・・・ 
昨年もまた出遅れて、結局今年買うことに。(ごめんね〜りん)

『原孝州』で欲しかったお雛様を購入ぴかぴか(新しい)(置くスペースがないので二人雛を)
木目込のお人形で、ふくよかな優しいお顔。西陣織の小梅柄のお衣装。手づくりのあたたかさも伝わってくるし、毎年飾るのが楽しみだわ。
りんがお嫁に行くまで毎年ね・・・

その後はついでに浅草へ。
すごい人の多さ! そうね、土曜日だもんね。それにしても多すぎるわあせあせ(飛び散る汗)
外国人もたくさん来るのね。(新幹線のおもちゃを見て「シンカンセン!」って喜んでた新幹線

とりあえず、空腹のりんにおかしを食べさせて・・・
DSCF3125.JPG

仲見世を進もうとしたけど、人の多さに私がすぐに疲れてしまい、脇道のおうどんやさんで食事&休憩。

やっと浅草寺にたどりつくも、すごい人で、りんが押されてケガしないかヒヤヒヤしながらのおまいり。
今日でこれじゃ、大晦日〜元旦はとても来れないなぁ。

おみくじをひいたり、スーパーボールすくいをしたり・・・
りんは少しは楽しかったかな。(家に戻ると「疲れたー」なんて言ってたけど)
DSCF3133.JPG

私は『亀十』のどらやきが買えて満足。疲れも吹き飛びましたわーい(嬉しい顔)
posted by goodal at 23:08| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月14日

久々の保育園

通院のため、りんは久しぶりの保育園。
前もって伝えると行くのを嫌がりそうなので、保育園に向かいながら、
「今日はママ病院なの」「保育園に行く?」とおそるおそる言ってみると、
りんは、「ママお迎えくるよ」「怖くないよ」だって。
変わったわ。
「ママと公園がいい!」って言うかと思ったのに。

園に着いて、私と別れるときも、泣きもせず「バイバーイ」と手を振ってくれました。

やっぱり、2歳になると違うのかなぁ。
昨年は別れ際は号泣してたのに・・・
親と離れても大丈夫な年頃になったのかしら。
週1の英会話のおかげもあるかな。

おかげで後ろ髪引かれることなく、安心して病院へ向かいましたるんるん

保育園からの帰り道、
「保育園楽しかった?」と聞くと、「うん!」と言うので、
さらに「ママとお家にいるのと、保育園、どっちが楽しい?」と聞くと、
「ママとおうち楽しい」とりん。

泣かなくはなったけれど、やっぱり家がいいのね。
いつも家事をやりつつ片手間にしか相手していないので、それでも「ママとおうち」と答えてくれてちょっとほっとしましたわーい(嬉しい顔)

posted by goodal at 00:42| Comment(0) | 育児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

関節リウマチ検査結果

今日は先月の血液検査の結果を聞きに病院へ。
リウマトイド因子が若干陽性。(6以下が正常のところ10.8)
でも炎症所見はなく、関節の腫れ痛みも先生の診た感じではないとのこと。(腫れぼったい自覚症状はあるんだけどね)
なので、現段階では関節リウマチとは診断できないそう。

(リウマトイド因子は、正常でも10〜15までは上がることがあるらしい)

ボタンの掛け外しが上手にできなくなったことや、物をよく落とすこと、また若干のこわばりの原因は、手の使いすぎ?

リウマトイド因子が陽性なので、リウマチの初期症状の可能性も否定できないし・・・

安心したような、しないような。

とりあえずまたしばらく様子見です。

ちなみに初診の先生が疑っていた「シェーグレン症候群」の疑いもないそう。(ドライアイなのでそうかと思ったんだけど)

posted by goodal at 23:54| Comment(0) | 病気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。