
飛行機はJALにしたけれど、やっぱりサービスはANAよりいい

りんと二人ということもあり手荷物は座席まで運んでくれるし、席についておせんべいを食べ始めたりんにすかさずおしぼりを持ってきてくれる。
さらにりんの鼻水に気づいて、またおしぼりを・・・。
着陸態勢に入る前には、「お子様は私がみていますから、お化粧室ご利用になって大丈夫ですよ」なんて声をかけてくれて、感激

りんが一睡もしないので疲れたけれど、サービス面では快適なフライトでした。
「飛行機は初めて?」と聞かれたりんは「はじめて!」と答えていたけれど、ホントは18回目の搭乗

鹿児島空港では、2ヶ月ぶりの再会に、両親もりんもとてもうれしそう


庭で大根を収穫したり、
メダカを観察したり

おもちゃのカラオケで歌ったり

ばぁばにフラやピアノを習ったり

ひいおばあちゃん(私の祖母)宅で私の着物を着たり、
忙しかったね

最終日には、ホテルのロビーで転びおでこにたんこぶが

床は大理石だもの、痛かったでしょう

両親ともについていながら、ケガをさせるなんて・・・
もう高齢だから、注意力が足りないのかしら。
でも私はその間のんびり温泉

そうそう、昨年末に静岡から田舎へ戻った叔父。
昨年夏に脳梗塞で倒れ、言語障害や麻痺が残っているのだけれど、思ったよりひどくなくて一安心

90歳の母(祖母)と、60歳の息子(叔父)。
なかなか楽しそうに二人暮らししてました。
でもみんな高齢者ばかりで、この先どうなるのかちょっと心配だわ。