2010年05月31日

ハレクラニのフラショー

画像 070.jpg

オアフ2日目の夜は、ホテルのシャトルバスでワイキキへ。
このにぎやかな雰囲気が大好きな夫はうれしそう。

ロイヤルハワイアンのフードコートで夫の食事を済ませ、ハレクラニ『House without a key』でフラ鑑賞♪
予約なしでもよいお席へ案内してもらえました。

騒々しいワイキキの中で、ここだけがゆったりと時間が流れ、ネイバーにいるみたい。

椰子の木と夕暮れの空を眺めつつ、バンド演奏を聴きながらの食事はほんと幸せ。
ロブスター入りの生春巻きもおいしかったぁ。

そして、カノエ ミラーさんのフラもとっても素敵で、うっとり。
疲れ果てていたりんも、手をたたいたりして本場のフラを楽しんだよう。

ついていない一日だと思ったけれど、最後に素敵な時間を過ごせて、だいぶ気持ちが落ち着いたのでした・・・
posted by goodal at 22:29| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月21日

ハワイプリンスのプール

夕方、夫が釣りから帰ってきたので、ホテルのプールへ。
エレベーターで5Fへ降り、10mほど歩くともうプール(移動がラクチン)。
インフィニティープールで眺めがよいリゾート
こども用のプールはなかったけれど、パパに抱っこされて歩くだけでりんは楽しそう。
水が冷たいようで、後半はジャグジーへ。
りんは何度もバタ足の練習をひとりでしてました。

頭まですっぽり水中へ入ったときにはびっくりしたけど、本人は平気そう。お風呂嫌いなのにプールは好きなんて意外だわ。

フアラライに比べると物足りないけれど、夫はこのプールが好きなんだそう。

もちろんバスタオルは無料です。(チェアにセットするのはセルフだけど)

画像 031.jpg
posted by goodal at 00:31| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月18日

GWハワイ旅行(オアフA)

オアフ二日目は、夫は早朝から釣り。
なので、りんと二人で、ワードセンター内の『BORDERS』(本屋さん)のストーリータイム(絵本の読み聞かせ)に参加。

少し遅れていったらもう始まっていて、こども達が静かにお話を聞いていました。
画像 038.jpg
(写真奥がストーリータイムの様子)

そんななかりんは「Hello!」と元気にあいさつ。
みんなお話に夢中でお返事してくれないし(当然よね)、私に「静かにして」って注意され、ご機嫌ナナメに。
近くのママが「大丈夫よ」って言ってくれたけど、やっぱり邪魔なので、絵本コーナーへ。

たくさんの絵本があり、しかも床はじゅうたんなので、りんは靴もぬいでゆっくり読書。
画像 043.jpg

画像 046.jpg

欲しい絵本がいくつもあったけれど、もうスーツケースがいっぱいなので1冊のみ購入。

そして、お隣の『ワードウェアハウス』へ。
画像 032.jpg
(アラモアナと比べるとてローカルな雰囲気)

「ホノルルクッキーカンパニー」で試食&お土産購入し(ここのクッキー大好き)、「シナモンガール」で、りんのワンピースとカーデガンとヘアアクセサリーを買って、バスでホテルへ向かったけれど・・・

アラモアナで乗り換えのバスを待っているときに、シナモンガールで買ったものを持っていないことにきづいて大慌てがく〜(落胆した顔)

アラモアナからりんを抱っこし、歩いてワードウエアハウスに戻り(遠かったふらふら)、バス停と店内を探したけどない!
シナモンガールの店員さんに聞いても「誰も見てないわ」と冷たく言われて・・・(日本だったらもっと心配してくれるだろうに)
とっても悲しくなりました。

りんが疲れてるので、バスでなくタクシーで帰ろうと思っても、タクシースタンドがなく、どこで乗ればいいのかわからない。
近くのアイスクリーム屋さんで「タクシーを呼んでもらえないか」って聞いたけれど、「できない」と言われ・・・
ちょうどJTBのトロリーが停まったので乗れるか聞いたら、「NO!」の一言・・・(JTBオリオリカードが必要らしい)
バス停は建物の反対側なので、もうここからは歩けないし。
りんを抱いたまま途方に暮れてしまったわ〜

そこへ若い男性2人が歩いてきたので、「タクシーに乗りたいんだけど、どうしたらいい?」と聞くと、「近くに休憩しているタクシーがいたよ」と教えてくれました。
とってもとってもうれしかったぁぴかぴか(新しい)
本当に感謝ですハートたち(複数ハート)

無事そのタクシーを見つけ、ホテルへ。

フロントで、バス会社やワードウエアハウスのインフォメーションに問い合わせてもらったけれど、紛失したものは見つからず。

あとで写真をみると、バス停ではすでに持っていなかった。
画像 041.jpg
(自分のバッグとホノルルクキーカンパニーの袋のみたらーっ(汗)

お店をでてすぐバス停に向かったから、バス停になければ、シナモンガールの店内に忘れたんだと思うんだけどな。(お会計のあと、りんが手に取ったお釣りのお札を取り上げようとして、いったん荷物を下に置いた気がする)

まぁ、お財布をなくしたのに比べれば被害は少ないけど、あれこれ時間をかけて選んだものを日本へ持って帰れないのは残念だったわ。

暑い中、長い時間りんを付き合わせてしまったのも悪かったし、どうせ見つからないんだったら、探さなきゃよかった・・・

ホテルに戻り、気を取り直してゆっくりランチでもと思いレストランへ行ったら、すでにランチタイム終了でクローズ中。
(つくづくついてない)

りんを抱っこでABCストアまで歩き、パスタとざるそばを買って食べました(悲)。



posted by goodal at 17:56| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月17日

GWハワイ旅行(オアフ@)

オアフの滞在先「ハワイプリンスホテル」に13時ごろ到着。
すぐにお部屋へ案内してくれましたわーい(嬉しい顔)

りんの瞼の腫れがひどくなっていて、他も数箇所顔にさされてるので、抗ヒスタミンの飲み薬をもらいにまずは病院へ。
保険会社に電話すると、すぐに最寄の病院(ヒルトンハワイアンビレッジ内の診療所)を教えてくれました。

画像 238.jpg
(ヒルトンのレインボーバザールにある診療所『Doctors On Call』)

最初先生は「本当に蚊ですか??」と疑っている様子だったけれど、ハワイ島に滞在していたと言うと納得してくれました・・・
(オアフには蚊がいないらしい)
ピンク色の毒々しいシロップ(抗ヒスタミン剤)と、軽いステロイドの塗り薬をもらい一安心。
りんはプーさんのシールをもらい大喜び。
先生も受付の方も感じがよくて(どちらも日本人です)、しかもすぐに診てもらえてよかった。
画像 237.jpg
(診療所の待合室)
海外で病院へ行くなんて初めてだけど、結構簡単なのね。

その後、ヒルトンのラグーンに洋服のまま入っていくりん。
夫にホテルから水着を持ってきてもらい、本格的に水遊び。
水にはすっかり慣れた様子で、唇が紫色になるまで上がって来なかった・・・
画像 239.jpg

ここのヒルトン、4年ほど前に宿泊したけれど、このラグーンの存在に気づかなかった・・・
あの時は、プールにすら入らなかったもの。(私、夫、義母、義叔母の大人のみの旅行だったからねぇ)
子連れだと同じホテルでも滞在の仕方が変わるんだろうなぁ。

その後ホテルに戻り、りんと夫はお昼寝。
私は1人アラモアナセンターでショッピングカバン

画像 245.jpg
(店内のステージで、地元の中学生たちが楽しそうに合唱るんるん

お目当てのお店をほぼ回り、コーヒーを飲んで21時前にホテルに戻ると、りんと夫、まだ熟睡眠い(睡眠)

結局23時ごろりんが起きて、「お腹すいた、ごはん食べる」と言うので、マクドナルドへ。(ここのホテル、レストランどころか、ルームサービスも22時に終了してしまうので、他に選択肢がなかったの)

日本ではあまり行かないマックだけど、ハッピーセットでおもちゃをもらったり、『サイミン』を食べたり、なかなか楽しめましたファーストフード
画像 033.jpg
(マック店内)

画像 037.jpg
(サイミン←食べかけの写真でごめんなさい)









posted by goodal at 15:38| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月13日

GWハワイ旅行(ハワイ島フアラライB)

3日目の朝は早起きして、7:30〜『Pahu i'a』で朝食。
画像 219.jpg

画像 220.jpg
(海風が心地よいリゾート

夫はオムレツの具の種類が多いと喜んでたけれど、私はあまりよく覚えていないなぁ。
おいしかったんだと思うけど、りんの食事の方が気になって(ヨーグルトすら食べないので)、自分のは味わう余裕がなかったあせあせ(飛び散る汗)
朝食は、大人2人分で80ドル弱でした。

今回私たちはホテルの公式ホームページから予約。
エクスペディアやHotel.comより1泊あたり30〜40ドルほど高かったけれど、朝食代込みのプランなので、それを考慮すると一番お得だったわ。

朝食後は海岸をお散歩して、敷地内の『カルチャーセンター』へ。
8:30〜のシェルクラフト製作に参加。
画像 293.jpg
短い時間だったけど、私とりんのブレスレットを完成。
意外に糸を通すのが難しかったけど、アロハスピリットあふれる女性の講師の方が優しく教えてくださり、朝から素敵な時間を過ごせて満足。
でも本当は昨日も参加したかったな。(寝坊が本当に悔やまれるふらふら
10時からは同じ先生がフラのレッスンをされるそうで、とっても受けたかったけれど、もう空港へ移動しなくてはいけない時間。残念だったわぁ。
他にもウクレレやハワイ語のレッスンなどがあり、また行くことがあったらぜひ受けたいな。

画像 225.jpg
製作の間、りんと夫はカルチャーセンター前の碁盤のようなもの?に、黒白の石を並べて遊んでました。
(左の瞼は蚊に刺されて目が開かない程に腫れてるたらーっ(汗)

空港へはまたタクシーで移動。(往復ともチャイルドシートを用意してくれました)
20100505_044049.JPG
(こんな景色がずっと続く)

車が少なく道路が混まないので、あっという間に到着。
出発1時間前に着いたけれど、チェックインが並ばないですぐ済んだし、出発ゲート内もお買い物をするお店があまりなかったので十分。

コナ空港の出発ゲートはオープンエア。
画像 227.jpg

小さいギフトショップがひとつと、スナックや飲み物などを売るお店がひとつ(↓)。
画像 231.jpg

あとコーヒーショップがひとつ。
画像 229.jpg

おみやげは、空港に来る前にすべて買っておいた方がよさそう。

でもとてもシンプルなこの空港、私は好きだな。





posted by goodal at 21:04| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。