2010年06月20日

英会話の上達度

プリスクールに通いだして2ヶ月が過ぎ、時々ぽろっとでる英語も増えてきたこのごろ。

「ストロベリー」「アポー(りんご)」「エレパン(象)」「クロッコライオン(ワニ)」「ボディ」「ショーダー(肩)」
「It's mine.」「walking」「running」「Yes,you may.」
など。

「肩は英会話ではショーダーよ」などと、日本語と英語を混同することなく習得している様子。

発音はとってもきれい(な気がする)。外人みたいで聞き取れない。

まだ日本語もはっきり発音できないから、英語もちゃんと発音できなくて聞き取れないだけかもだけどね。

「hedgehog(はりねずみ)」の発音がとてもかっこよくって、何度も繰り返し言わせてしまう私って、やっぱり親ばかなのかしら。

ただただ、2歳児の語学の吸収力に感心してしまうのでした。
うらやましいわ。

2010060809570000.jpg
(通園中)
posted by goodal at 00:02| Comment(0) | 習いごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月18日

プリスクールの遠足

DSCF3144.JPG

先日プリスクールの遠足で「秋ヶ瀬公園」へ。
現地集合現地解散、しかも駅から離れた場所なので、車で行くことに。
知らない道路を走るの疲れたぁ。(運転に不慣れなので・・・)

しかも、学年カラーのグリーンのポロシャツを着ていかなきゃいけなかったのに、すっかり忘れ、りんだけ私服。
ごめんね〜(間抜けだわ)

ポロシャツを忘れすっかりテンションバッド(下向き矢印)
でも、ひとりだけ違う色ってのも見つけやすくてよかったかも〜

木の枝や石を拾ったり、パラシュートをしたり、
DSCF3178.JPG

お弁当を食べたり、遊具で遊んだり・・・

プリスクールでのりんの様子を垣間見れてよかった〜

りんは、団体行動が少し苦手。ひとりだけ別行動することもしばしば。最後にみんなで一列になってアイスをもらいにいくときも、「いらない」と言って1人だけ参加せず。

でも朝のあいさつで、先生から「How are you ?」と聞かれ、「I'm fine thank you」と両手を胸にあてながら答えていて、私の知らないところで毎日こんなことをしてるんだぁ、と成長も感じたりもできましたぴかぴか(新しい)

DSCF3146.JPG
(女の子3人でおしゃべり中)
posted by goodal at 22:57| Comment(0) | 習いごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月10日

プリスクール

なんだか疲れてすぐ寝ちゃうので、なかなかブログが更新できないわ〜

りんは今日からプリスクール。
今日は最初自由に遊んだ後、先生の紹介と自己紹介。

パパやママのそばにずっといる子や、1人でもくもく遊ぶ子。ちょっと遊んではすぐにママのもとに戻る子。
まだこの年齢では、一緒に仲良く遊ぶっていうのは難しいのかな。

りんは、先生とパズルをしたり、1人で絵本を読んだり、ブロックをしたり、音楽に合わせてダンスしたり・・・ なかなか私のもとには帰って来ず。
写真撮影のときは、スカートをめくって頭にかぶったりして、普段どおりのマイペース。

英会話へは1年近く通ったので、レッスンには慣れた様子だけど、それでもまだ、朝は「プリスクール行かない!」とだだこねるりん。

早く慣れてほしいわ〜

ちなみに先生はイギリス人の若い女性でした♪


posted by goodal at 21:30| Comment(0) | 習いごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月19日

英会話最終日

今日は10ヶ月通った英会話レッスンの最終日。
先週からお教室が引越して、場所に慣れないせいか、りんは「行かない!」と大泣き。
でもレッスン中は笑顔だったそう。

2人の娘さんのいるアメリカ人の男性の先生と、若くて、でもこどもの扱いが上手な日本人女性のアシスタントの先生。
先生たちとの相性もよかったようで、楽しく通えました

最初、親子レッスンでは教室内を走り回ってばかりだったけど、お預かり型に移行してからは、「It's mine」「clean up」など普段もポロっとでるように。(でもそれくらいかな。あとは数と色くらいで。なかなか家では英語やレッスンの様子を話してくれない・・・)

1年足らずの期間だったけど、やっぱりお別れはさみしい

4月からは、同系列のプリスクールで、週3日、4時間/日のレッスンがスタートするよ。
最初は嫌がりそう・・・
だけどがんばってみましょうね。
posted by goodal at 17:00| Comment(0) | 習いごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月14日

リトミック発表会

今日はリトミックの発表会。
浦和パルコ内のホールで行われました。

1〜2歳児のクラスと、2〜3歳児のクラスのみだけれど、
20組以上のかわいいこどもたちが参加。

何もしない子、寝転がる子、ずーっと後ろを向いている子など
いろいろでおもしろい。

2〜3歳児になると、こどもだけでステージにあがるんだけど、
リハーサル時、舞台下で見ているママ達の方が、一生懸命踊ったり、歌ったり。わが子がうまくできるよう必死でした(笑)

りんは、リハーサルでは上手にできたけれど、本番では、舞台に一番先に上がりたかったのに他の子に先を越され気分を害した
ようで・・・
「舞台に上がらない」と言ったり、「隣のママと手をつながない」
と言ったり、リスのポーズを全くやらなかったりで。

リハーサルがない方が緊張が持続できていいのかもね。

やはり2〜3歳児は上手。(りんはまだ1〜2歳児のクラスです)
来年が楽しみだなぁ♪

DSCF3266p.JPG
(最後は全員でぼよよん行進曲)
posted by goodal at 00:00| Comment(0) | 習いごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。